ニコレイトの畑

”やってみたい”を”始めてみた”にするための応援ブログ

【家庭菜園1年生のおナス成長期】ナスの葉に白い斑点が?葉の裏を注意して見てみたら虫を発見!対処法は?? #2 害虫発生

 我が家のおナス1号、2号の葉っぱに、白い斑点ができていました。

 あまり気にしていなかったのですが、いつの間にか穴が開いていたり、茶色くしぼんでいたりと、気づいた時には悲惨な状態に。

 家庭菜園を始めれば、みな経験するといわれる害虫問題ですね・・・。

  #2では、私が実際に被害にあった虫の種類、被害状況、対処法を紹介していきます。

 皆さんは被害にあう前に、対策していきましょうね。

はじめに ~注意書き~

 『家庭菜園1年生のおナス成長期』では、我が家のナスの成長を記録して、初心者ならではの失敗や成功を共有していきます。

 ベランダ栽培をやったことがない人も、同じ初心者さんにも、参考になればな~と思い書いていきますので、ベテランさんがご覧になった時には、アドバイスもいただけると、とても喜びます。

 ※虫の写真を載せています。

 苦手な人は、そもそもこの記事を見ないでしょうが、ご承知の上で読み進めてください。

被害状況

 葉の広範囲で白い斑点が確認できます。

 この白い点は、虫たちが噛みついて、細胞を壊し、養分を舐めとった痕だそうです。

 刺して吸うのではなく、かみ砕いて飲むらしいですね。

 かみ砕いてしまうので、多くの虫たちが集中して食事してしまうと、葉っぱがよれます。しわしわによれてしまい、元にも戻りません。

 そのまま穴が開いてしまうこともしばしば・・・。

被害にあったおナスの葉

害虫図鑑

 私が、4月に発見した害虫図鑑です。

害虫NO.1 アザミウ

 写真を撮り忘れましたのでアザミウマの分はありません。

 今回の事件の大犯人 アザミウマです。

 とても小さく、体長1~2㎜(ミリメートル)しかありません。

 幼虫をたくさん発見したのですが、半透明の黄色い姿で、本当によく見ないと見逃してしまいそうな色、小ささでした。

 このアザミウマは、対処の難しい害虫として有名です。

 幼虫から成虫へのサイクルが”数日”と早く、また、成虫になるための蛹期間は土の中に隠れるようで、表をすべて駆除しても、数日後には、土の中から第二第三のアザミウマが、なんてことになります。

 と、勉強していたのですが、私のおナスには2.3日駆除した後から見なくなりました。

害虫NO.2 コナジラミ

コナジラミ

 被害があったかは不明です。

 コナジラミは、白く、蚊程度の大きさです。

 こいつも、葉を食い散らかし、白い痕を残すそうです。

 一度寄生すると多くの卵を産み、気づいたときには、葉の後ろにびっしりうまっている、なんてことになるそうです。

 我が家の場合は、数匹成虫を確認したのちに、発見した分はすべて駆除しました。

 それ以降、成虫を見つけてはいないので、早期発見完全駆除できたものだと思っています。

対処法

 見つけたとき

 

  •  セロテープで直接捕獲
  •  じょうろでたっぷり水をかけ、流す
  •  牛乳と水を1:1にした液をスプレーする

 

 【セロテープ駆除】一番効果を感じるのは、セロテープ駆除でした。

 マスキングテープを使う方法も紹介されていて、実践しましたが、粘着力が弱くうまく取れないことにもやもやしたので止めました。

 【水で流す】のも一定の効果が期待できます。

 植物の負担も小さなものではないため、すべてを駆除するには向いていません。

 しかし、一度葉を流すだけでも、6.7割の虫が流せたため、やってみる価値はあると思います。

 【牛乳スプレー】実践していません

 乾燥した際に害虫を窒息死させる駆除の方法です。

 あまり放置すると牛乳臭くなるため、ある程度時間がたったら水で流す必要があるなど、少し手間です。

 予防策

 

  •  シルバーマルチを敷く
  •  コーヒーを葉の両面にスプレーする
  •  寒冷紗や防虫ネットで囲う

 

 ぶっちゃけ、一度に多くの対策をしたために、それぞれどの程度効果があるかわかっておりません。

 ですが、手軽に実践できたものから紹介したいと思います。

 【簡易シルバーマルチ】一番のおすすめ!!

 太陽光や、明るい光が苦手な虫が多いため、太陽光を反射する銀色素材を敷くことは効果的だそうです。

 100円ショップで銀色シートを購入することができます。

自分のプランターに合わせてカットしてあげれば、簡易マルチの完成。

簡単に設置できるため値段も手間もかからずに実践できます。

 【コーヒースプレー】コーヒーが自宅にある人はおすすめ

 インスタントのほうが効果があるとかないとか。

 コーヒーの成分が苦手なのでしょうか、根拠はわかりませんが、手軽に実践でき、効果がなかったとも言えないため一緒に紹介します。

 コーヒーを作り冷ました後、スプレーボトルに詰め、葉の両面に散布します。

 【防虫ネットで囲う】手間がかかる ベランダ民には不向きかな

 ネット類は100円ショップでも購入できます。

 物理的に侵入を遮断するので、効果は言わずもがなだと思います。

 このネットは、育てている植物の将来的な大きさに合わせて、設置する必要があります。

 私は、狭いベランダの中では邪魔に感じると思ったのと、想定した大きさになるのかも自信がなかったため、実践しませんでした。

 おわりに

 ここまで読んでくださってありがとうございます。

 少しでも参考になればうれしいです。

 誤りがないように注意はしているつもりですが、間違った内容であった場合は教えていただけると幸いです。

 皆さんは、私のような被害を受ける前に対策チャレンジしてみてくださいね!

 ではでは~。